2022年12月、大阪に滞在する機会があり、今回はANAクラウンプラザ大阪に宿泊して来ました。
ANAクラウンプラザホテル大阪の基本情報・アクセス
名称 | ANAクラウンプラザホテル大阪 |
住所等 | 〒530-0004 大阪市北区堂島浜 1-3-1 TEL:06-6347-1112 |
客室数 | 473室 |
開業年 | 2008年10月 (1984年別ブランドとして新規開業) |
公式HP | 公式ホームページ |
今回私は御堂筋線の淀屋橋駅から徒歩でホテルに向かいました。
御堂筋線の淀屋橋駅のホテル最寄り7番出口からANAクラウンプラザ大阪までの距離は約550m、徒歩で7分くらいでたどり着くことができました。
また、バス移動の際はハービス大阪から距離約800m、徒歩で10分強でホテルまで来ることができます。
立地に関しては特に便利なこともなく、どちらかと言うと少し不便かなという印象です。
到着~チェックイン

駅を出て少しするとANAクラウンプラザホテル大阪の大きな建物が見えるので迷わずにたどり着くことができました。

エントランスを入ると、フロント付近に立っていた1人の若い男性スタッフが声をかけてくれました。
お昼前という時間帯からか、チェックアウトですか?とのお声がけだったのですが、早めに到着したのでアーリーチェックインできるようなら希望する旨と、ダメなら荷物を預けたい旨を伝えたところ、なんと即答でアーリーチェックインはできない。荷物を預かるので15時にまた来て下さいとの返答。

そんなに混雑しているなら仕方ないと一旦荷物を預けてホテルを出たのですが、さすがにお客様対応の未熟さを感じたのでフロントに電話をし問い合わせてみると、1時頃にはチェックイン可能とのこと。
これは私のミスですね。。
声を掛けて来たスタッフをサッとかわし、電話問い合わせでもなくそのまま直接フロントに行けばその場でチェックインが可能だったはずです。

気を取り直して1時頃に再度訪問し、チェックインさせてもらいました。

エレベーターはフロントと離れた端の方にあるのですが、合計4基で待ち時間は少なかったです。

廊下の雰囲気は明るめで、色使いはこんな感じでした。
お部屋の紹介

今回アサインされたのは18階のお部屋です。

最近は貼り付けられていないホテルも増えて来た消毒済のステッカーがちゃんと貼ってありました。

予約時のスタンダードルームからはアップグレードされているようですが、どのお部屋なのかは不明です。

入り口を入ると左側にバスルームと奥に寝室が見えます。

当日のIHGアプリではクラシックフロアセミダブルルームと表示されていましたが、ツインベッドのお部屋でした。
ホームページの写真や部屋の説明からみると、19階以上がプレミアムフロアとなっているので、18階だとおそらく31㎡のクラシックフロアスーペリアツインルームではないかと思われます。

そうであれば、金額的には7,000円くらい高い3ランクアップグレードの部屋にアサインされたことになります。

窓側から撮った写真。

ベッド側から撮った写真。

ベッドはハリウッドツインのようになっていました。

デスクやソファーもそれなりのものが設置されていて、快適に滞在することができました。





デスクの上には消毒スプレーや入浴剤などが置いてありました。

部屋を入ったすぐ右側のところには電気ケトル、ミネラルウォーター、紅茶等が用意されていました。

会員特典なのかわかりませんが、ミネラルウォーター2本は助かりますね。

高級感はありませんが、各種お茶は豊富な種類が用意されていました。

下は冷蔵庫。冷蔵庫にも消毒済みのステッカーが貼ってありました。

窓はワイドですが高さはやや控えめな感じのガラスです。

川と高速道路とビル群が見渡せます。

左側の景色。

右側の景色。

夜になるとちょっと素敵な感じに見えました!

左側の夜景。

右側の夜景。

部屋に入ってすぐ左側は浴室とクローゼットがありました。

手前にあるドアを開けるとクローゼットになっており、ハンガーやスリッパ、アイロン台等が置いてありました。

浴室はトイレと一緒になっており狭いですが、壁や浴槽に光沢感がありキレイです。

何の問題も無く快適に利用することができました。

シャワーも特に問題ありませんでした。

日本では当たり前かもしれませんが、ウォシュレット付きです。

洗面台もキレイに磨かれていて気持ち良かったです。
レストランでの朝食

朝食は7:00~10:30まで(最終入場は10:00まで)、1階のレストラン「カフェ・イン・ザ・パーク」でいただくことができました。

朝8時頃に朝食券を持ってレストランに行ったのですが、順番待ちの行列ができていました。
これはANAクラウンプラザ系ホテルの問題点ですね。

毎度思うのですが、客室数に対してレストランの規模が小さ過ぎと感じます。
ANAの上級会員やIHGの上級会員、一部のクレジットカード保持者に対して朝食無料サービスを行っている関係でこのようになってしまうのでしょうか。

ビュッフェになっていて、1日目は洋食をいただきました。

2日目は和食をいただきました。
待たされたからか、妙に美味しく感じてしまいました。

個人的にお気に入りになったのが、お茶漬けです。

せっかく大阪に来たのでたこ焼きもいただきました。
泊まってみた感想
今回は全国旅行支援の40%割引を入れると2泊16,200円(税サ込)で滞在できたと思えば大変満足な滞在でした。
しかし、これを1泊13,500円支払って泊まるなら6,000円のビジネスホテルで良かったかなと感じてしまいました。
ホテルステイを楽しみたい場合は、もう少し予算を上げてクラブルームに宿泊してみた方がよかったかもしれません。