この度は高野山に訪れる機会があり、こちらのルートインホテル橋本を利用しましたのでご紹介させていただきます。
ホテルルートイン橋本の基本情報・アクセス
名称 | ホテルルートイン橋本 |
住所等 | 〒648-0073 和歌山県橋本市市脇4丁目10番28号 TEL:050-5847-7400 |
開業 | 2014年 |
客室数 | 148室 |
駐車場 | 有り(無料) |
ほとんどの方が車で来られると思うのですが、駐車場も広く満車になることはないと思います。

入り口はやはり全国のルートインホテルで統一されているデザインですね。

自動ドアを入って正面の壁にはホテルルートイン橋本の表示がされていました。
入り口を入って左側がホテルフロントになっています。

ほぼ3時に到着しましたがロビーはすでに何組かのお客さんで少し混雑していました。私がチェックインを終えた後は更にたくさんの人たちが来場しチェックインにも順番待ちが生じていました。

チェックイン時の説明では、連休で混雑しているため朝食時間を予め決めて決めた時間の札を取ってレストランで渡して下さいとのことでした。


私は希望した8:00からの札を朝食券と一緒にもらいました。朝食来場時間は6:30~9:30まで30分単位で区切られていました。

更に連泊だったためルームキーと一緒にエコ清掃特典のpontaスクラッチカードと自販機で使えるソフトドリンクコインももらいました。

エレベーターは2基設置されていて、1階から上の階に上がる時はみんな降りるので平気なのですが、上の階から1階に下りる時はエレベーターが来ても人が一杯で乗れない時がありました。
しかし、これは連休ということもありかなり客室も一杯で混雑していたので仕方ないかなと思います。

客室は2階~10階になっており今回は6階のお部屋をご用意いただきました。

連休で忙しいとは言えさすがにまだ清掃中ということはありませんでした。ホテルに行くとよくチェックイン時間を過ぎているにも関わらず部屋の準備ができていないことや、廊下に清掃中のワゴンや交換されたシーツ類が置きっぱなしになっていることもよく見かけるものです。

今回宿泊するのは6階エレベーターから近くのセミダブルのお部屋になります。
セミダブルルームのお部屋

東京都内にあるこのクラスのホテルだと本当に狭い部屋が多いのですが、こちらのホテルはやや広めな印象です。

ベッドだけではなくちゃんとソファーとテーブルも置かれていました。最近のルートインホテルでは黒いソファーが多いと思うのですが、こちらのソファーは茶色でした。

2人で座るには狭いので、ほぼ1人用ですね。ただ、1人で座るにはやや広めなソファーです。
テーブルは四角ではなくスペースの問題なのか、丸型でややコンパクトでした。

ベッドサイドのボードには電話機や電気ケトル等。


アラーム時計とエアコンのリモコン。


電話機とティッシュボックス。


電気ケトルとカップ類。

飲み物は紅茶とお茶が置いてありました。
逆側にはテレビボードが設置されていて、その下には冷蔵庫がありました。

特に変わったこともなく、よくあるルートインホテルのものです。

テレビは最新ではないのでyoutube等は見られないタイプです。

冷蔵庫も同様で、上方には冷凍スペースも付いていました。

浴槽とトイレは一緒になっていて、古いタイプのユニットバスと比べると向こう側の壁は茶色で落ち着きがあります。
水垢等の汚れはほとんどなくとてもキレイで新しい感じがしました。

アメニティ類もルートインホテル統一のものです。

SDGsでアメニティを置かないホテルも出てきていますが、こちらはまだ部屋ごとに置かれているようです。

このドライヤーは初めて見ました。男性大浴場でもこちらが置かれていました。


その他ハンガーや荷物台。


これはちょっと珍しいかもしれませんが、スリッパは使い捨てと使い捨てではないタイプが2種類用意されていました。

窓の外は周辺のごく普通の風景を見ることができます。

窓から左側の風景。

窓から右側の風景。


電源関係はコンセントのみですが、有線LANの差込口がありました。LANケーブルがあったかどうかはちょっとわかりません。


空調関係は普通のエアコンと空気清浄機が設置されていました。
ホテルルートイン橋本その他の部分

ロビーフロアの休憩スペース。ここにディスプレイされていたぬいぐるみが地元の和歌山県のマスコットでした。

和歌山県のマスコットなのか、紀伊のマスコットなのかはちょっとわかりませんが大きいぬいぐるみが飾ってありました。


ドコモのキャラクターやポンタのぬいぐるみと、ルートインホテル公式のルートン君のぬいぐるみも飾ってありました。

お子様向けのサービスもあるようですね。連休なので家族連れで宿泊されている方も多かったです。

ファミリー&キッズだともらえるのでしょうか。


おなじみのドトールのコーヒーマシンと紅茶もありましたね。紅茶は置いてないルートインホテルがほとんどだと思いますが、こちらのホテルには置いてありました。


客室や大浴場等の設備は変えようがないですが、こちらのルートイン橋本ではスタッフの方ができることで何か工夫が見られます。
ハード面は変えることができませんが、ソフト面ではホテルごとに違いが出て来るものですね。とても好印象でした。

一見地味で見過ごしてしまいそうですが大浴場の前にシャンプーバーなるものまで存在しました。ルートインホテルでは初めて見ました!

大浴場も清掃がきちんとされて清潔に保たれていました。

スリッパを取り違えないためのクリップもあり大変助かりました。
女性大浴場には何やら高級なドライヤーが置いてあるそうです。

朝食会場は1階の花茶屋でいただきました。

予想通り激混みでしたが朝食時間分散の工夫で何とか運用できている様子でした。
食事内容はちょっと種類が少なめでしたが・・・。
近くで訪れた場所「高野山」

ゴールデンウィーク真っ只中に行ったのでかなりの人がいらっしゃいました。
奥の院の方に向かっていく道では並々ならぬ何かを感じます。

周辺に車を停めてあとは徒歩で観光し、ゆっくり半日かけて観光してきました。

マスコットキャラクターの存在は初めて知りました。
まとめ
どこに行っても近くにあるルートインホテルですが、こちらのルートイン橋本は終始印象が良かったです。
ハード面も2014年開業なので比較的新しく、ソフト面でもスタッフの方の工夫が感じられ気持ちの良い滞在となりました。
高野山への観光に出かけるのにも車だったので便利でした。
和歌山県はチェーンホテルが少ないように感じるのですが、その中でもこのルートインホテルさえあってくれればそれで私には良いです。
是非皆さんにもおススメしたいホテルです。